平成23年 蓮向寺 盂蘭盆会(うらぼんえ) 法要
2011/08/09 於 蓮向寺
眞信山蓮向寺 盂蘭盆会 差定 :
当山前住職 梵龕院(ぼんかんいん) 釋了介(しゃく りょうかい) 七回忌法要
平成23年8月9日(火) 午後1時より勤修
1.行事鐘、2.導師(副住職)入堂、3.合掌礼拝、4.三奉請・表白、5.重誓偈、念仏、回向
5.正信偈、6.念仏、7.和讃(無明長夜・恩徳讃)、8.廻向(願以此功徳)・・、
9.合掌礼拝、10.導師退堂、11.真宗宗歌、(休憩)
12.ご講師 大田利生(おおた りしょう)和上 (本願寺派 勧学、龍谷大学文学部教授、宗学院講師)
13.故郷、夕焼けこやけ、恩徳讃 (住職 ギター演奏)、
14.領解文(副住職)、15.恩徳讃文
#01
#02 蓮向寺 北條不可思 ご住職
#03
#04 浄土真宗本願寺派、勧学、大田利生(おおた りしょう) ご講師
#05 「縁起」、「錯覚」、「智慧」、「0(ゼロ)の自覚」、「仏と私(衆生)は一体」、
「人生において最後に会うのは自分」、
「仏さまの光に会って本当の自分というものに会わせていただく」、「お盆の意味」、、など。
私の個人的な理解ですが、私にとっては、本当にありがたいお話でした。
#06
#07
#08 住職のいろいろなお話を交えながら、故郷、夕焼けこやけ、恩徳讃 の ギター演奏
#9
#10 副住職
#11 北條 大慈 副住職
#12
******************************
私事になりますが、大田利生先生の御講義は、ご縁があって2年間仏教関係の、三鷹にある大学の大学院修士課程の授業で受講してきました。いつも本当にすばらしい講義でした。大学院のなかでのお話では、「書籍」のページの中の、大田利生先生の書かれたご本で、No.69 の『増訂 無量寿経の研究-思想とその展開』 永田文昌堂:と、No.140 の『漢訳五本梵本蔵訳対照無量寿経』、は、「聞名往生の思想」とか、各無量寿経漢訳とサンスクリット語との対比とか、難しいですが、私には大変勉強になり感動いたしました。
蓮向寺さんの、報恩講とか、盂蘭盆会法要とか、いろいろなご縁をありがたく思っております。 南無阿彌陀佛、 合掌